コンテンツへスキップ

京都のウォーキング・コース

京都は名古屋など東海地方からも日帰りでアクセスできるほど近く、さらに1、2泊すればかなり楽しむことができる地域です。京都には寺社や美術品などの文化財に加え、四季折々の自然、周囲を取り囲む山々など、ウォーキングの魅力がいっぱい。京都での町中ウォークに加え、周辺でのハイキング・コースも紹介していきます。

関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。

京都ウォーキング 石峰寺から伏見、東福寺、養源院、三十三間堂

    このウォーキング・コースは、伊藤若冲の墓所で五百羅漢像がある石峰寺から、伏見稲荷を抜け、東福寺塔頭の光明院、東福寺の通天橋や方丈庭園、毘沙門堂 勝林寺、新熊野神社を経て、法住寺、養源院、そして三十三間堂へと至ります。距離… 続きを読む »京都ウォーキング 石峰寺から伏見、東福寺、養源院、三十三間堂

    石峰寺

    京都ウォーキング 伏見稲荷から伊藤若冲の五百羅漢像、藤森神社・墨染(ウォーキング・コース)

      外国人観光客にも超ポピュラーな千本鳥居がある伏見稲荷大社を訪れてから、山沿いを南下し、伊藤若冲の手による五百羅漢像や、伊藤若冲の墓もある石峰寺を訪ねます。その後も南下を続け、藤森神社を経て、墨染桜のある墨染寺(桜寺)まで… 続きを読む »京都ウォーキング 伏見稲荷から伊藤若冲の五百羅漢像、藤森神社・墨染(ウォーキング・コース)

      常寂光寺二王門

      京都ウォーキング 嵐山から嵯峨、常寂光寺、二尊院、祇王寺、あだし野念仏寺、清凉寺

        観光客でにぎわう京福電鉄嵐山駅周辺から天龍寺、竹林の小径、常寂光寺、二尊院、祇王寺を経て鳥居本のあだし野念仏寺まで行きます。岐路には清涼寺に立ち寄り、嵐山駅にゴールします。嵐山周辺は観光客であふれていますが、嵯峨に来ると… 続きを読む »京都ウォーキング 嵐山から嵯峨、常寂光寺、二尊院、祇王寺、あだし野念仏寺、清凉寺

        北野天満宮三光門

        京都ウォーキング 金閣寺・わら天神・平野神社・北野天満宮

          このウォーキングコースは、ポピュラーな金閣寺と北野天満宮との間で寄り道をしながら歩きます。最後は西大路通りに出ればバスが拾えますし、京福電鉄の北野白梅町駅も近いです。総延長は4km強ですから、寄り道をしても半日あれば歩け… 続きを読む »京都ウォーキング 金閣寺・わら天神・平野神社・北野天満宮

          禅林寺永観堂

          京都ウォーキング 南禅寺、永観堂から金戒光明寺、真如堂、哲学の道、法然院、銀閣寺

            このウォーキングコースは、南禅寺から永観堂(見返り観音を見学)を経て、そのまま哲学の道を北上するのではなく、西に向かいます。あまり知られていない金戒光明寺、真如堂(真正極楽寺)を見学してから東に戻り、哲学の道を経て法然院… 続きを読む »京都ウォーキング 南禅寺、永観堂から金戒光明寺、真如堂、哲学の道、法然院、銀閣寺