賤ヶ岳、余呉湖一周(ハイキング・コース)
このハイキング・コースはJR余呉駅から豊臣秀吉(当時は羽柴秀吉)と柴田勝家の軍勢が争った賤ヶ岳の戦いの戦跡である賤ヶ岳に登り、そのまま余呉湖を一周するコースです。戦跡を訪れながら賤ヶ岳まで登りついた後は、長い急登はなく、… 続きを読む »賤ヶ岳、余呉湖一周(ハイキング・コース)
関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。
このハイキング・コースはJR余呉駅から豊臣秀吉(当時は羽柴秀吉)と柴田勝家の軍勢が争った賤ヶ岳の戦いの戦跡である賤ヶ岳に登り、そのまま余呉湖を一周するコースです。戦跡を訪れながら賤ヶ岳まで登りついた後は、長い急登はなく、… 続きを読む »賤ヶ岳、余呉湖一周(ハイキング・コース)
岐阜県垂井町にある南宮大社から登りはじめ、ビューポイントになっている関ヶ原の戦いの毛利秀元陣跡から南宮山山頂を往復、尾根を下って象鼻山古墳群へ。そこからさらに歩いて養老鉄道の美濃高田駅にゴールするコースです。美濃高田駅ま… 続きを読む »南宮山から象鼻山(ハイキング・コース)
JR木ノ本駅麓の集落を経て賤ヶ岳に登り、そこから中部北陸自然歩道にもなっている、余呉湖賤ヶ岳山本山歩道をハイキング。途中で東側の尾根に入り、磯野山城跡を経てJR高月駅に出ます。 このハイキング・コースの地図はこちら。 余… 続きを読む »賤ヶ岳から磯野山城跡(ハイキング・コース)
松尾山は関ケ原の南側にある標高300メートル弱の山です。古くから山城がありましたが、関ヶ原の戦いの折には小早川秀秋が陣を敷きました。このコースはJR関ケ原駅から歩き始め、松尾山を登り、山の反対側へ東海自然歩道をたどってお… 続きを読む »松尾山から中山道今須宿・常盤御前の墓・不破の関(ハイキング・コース)
名鉄犬山遊園駅から木曽川を渡り、木曽川べり各務ヶ原台地周辺の、承久の乱ゆかりの場所など歴史を訪ねます。途中織田信長の尾張・美濃平定ゆかりの伊木山に登り、伊木山城跡などを訪ねます。その後、各務原台地に残る古墳群を経て、前渡… 続きを読む »伊木山と承久の乱の舞台、前渡(ハイキング・コース)
このコースは東海道の池鯉鮒宿(知立)と鳴海宿の間に「間の宿」として作られた有松宿から、織田信長が今川義元を討ち取った桶狭間の戦いの戦跡を巡り、間に大高緑地公園を散策するものです。歩行距離は約11kmです。 桶狭間の戦いの… 続きを読む »有松から桶狭間の戦い史跡巡り、大高緑地公園(ハイキング・コース)
JR美濃赤坂駅から中山道周辺を歩き、垂井宿へ向かうコースです。観光の目玉はないものの、古代、中世、近世の時代が折り重なった地域であることがよくわかります。 このルートの中山道は、幹線道路ではないものの、すべて車道となって… 続きを読む »徳川家康陣地岡山・赤坂宿から垂井宿まで中山道を歩く(ウォーキング・コース)
小谷城のハイキング・コースを紹介します。 小谷城は、滋賀県長浜市の小谷山(495m)にある浅井氏3代の居城です。まずは小谷城を作った浅井氏の歴史のおさらいから。浅井氏は、もとは地元の名家、京極氏に仕えていましたが、下剋上… 続きを読む »浅井氏の居城、小谷城跡と大嶽城跡(ハイキング・コース)
虎御前山は、戦国時代末期に織田信長の軍勢が、小谷城に立てこもった浅井長政を攻めるために要塞化した山です。行くとわかりますが、小谷山とはすぐ向き合った関係です。虎御前山の南半分は、キャンプ地などとして開発され、かつての面影… 続きを読む »虎御前山(ハイキング・コース)
中山道を関ケ原宿から垂井宿までたどり、垂井では美濃一ノ宮の南宮大社と、朝倉山真禅院を訪ねます。道自体は舗装道路で変化に乏しいですが、所々に長い歴史を持つ街道ならではの史跡が点在しています。 関ケ原宿は中山道が国道になって… 続きを読む »中山道関ケ原宿から徳川家康陣地、垂井宿、南宮大社(ウォーキング・コース)
歩行距離約20㎞になる長いコースです。途中に鉄道駅がないためこの距離になっていますが、コミュニティバスなどを利用すれば、もう少し端折ることは可能でしょう。 旧街道歩き、自然歩道歩きのどちらも楽しめるハイキング・コースです… 続きを読む »関ヶ原から島津の退き口、東海自然歩道を経て養老(ハイキング・コース)
このコースは関ヶ原の西側を中心に歩くハイキング・コースです。総距離は12㎞あまり。歩く距離としても適当です。中山道歩きや東海自然歩道も一部に含まれます。玉城(たまじょう)跡のある城山に登る登山も、短距離ではありますがあり… 続きを読む »関ヶ原古戦場と玉城、不破の関(ハイキング・コース)
一般には知られていない環状列石群などがあり、面白いハイキング・ルート。歩く距離も適度で、舗装道路歩きも一部だけ。春の花や紅葉も楽しめる。 JR醒ヶ井駅のホームに立つと、南側に中山道が走る醒井宿。そして北側には川向うに低い… 続きを読む »醒井宿から、かぶと山・環状列石群・多和田城跡(ハイキング・コース)
関ヶ原の戦いの中心地を巡る関ヶ原ハイキングコースです。JR関ヶ原駅から岡山烽火場(のろしば)、エコフィールド関ケ原を経て、関ケ原古戦場決戦地、笹尾山・石田三成陣跡、島津義弘陣跡、小西行長陣跡、開戦地、徳川家康最後陣跡、東… 続きを読む »関ヶ原の戦いを巡る(ハイキング・コース)