中山道 柏原宿から今須宿を経て関ヶ原宿
このコースはJR柏原駅から中山道をたどり、柏原宿、今須宿、関ヶ原宿の三つの宿場を歩きます。この間の中山道は、江戸時代以前には東山道が通っており、壬申の乱から源平合戦、関ヶ原の戦いをまたぐ各時代の史跡が目白押しの、歴史が好… 続きを読む »中山道 柏原宿から今須宿を経て関ヶ原宿
JR関ケ原駅を起点あるいは終点とするハイキング・コースの紹介です。関ケ原は旧東山道や中山道が通る要衝の地。関ケ原合戦にまつわる史跡の他、不破の関などさらに時代を遡る史跡や、中山道歩き、周辺の低山歩きも楽しめます。
関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。
このコースはJR柏原駅から中山道をたどり、柏原宿、今須宿、関ヶ原宿の三つの宿場を歩きます。この間の中山道は、江戸時代以前には東山道が通っており、壬申の乱から源平合戦、関ヶ原の戦いをまたぐ各時代の史跡が目白押しの、歴史が好… 続きを読む »中山道 柏原宿から今須宿を経て関ヶ原宿
松尾山は関ケ原の南側にある標高300メートル弱の山です。古くから山城がありましたが、関ヶ原の戦いの折には小早川秀秋が陣を敷きました。このコースはJR関ケ原駅から歩き始め、松尾山を登り、山の反対側へ東海自然歩道をたどってお… 続きを読む »松尾山から中山道今須宿・常盤御前の墓・不破の関(ハイキング・コース)
中山道を関ケ原宿から垂井宿までたどり、垂井では美濃一ノ宮の南宮大社と、朝倉山真禅院を訪ねます。道自体は舗装道路で変化に乏しいですが、所々に長い歴史を持つ街道ならではの史跡が点在しています。 関ケ原宿は中山道が国道になって… 続きを読む »中山道関ケ原宿から徳川家康陣地、垂井宿、南宮大社(ウォーキング・コース)
歩行距離約20㎞になる長いコースです。途中に鉄道駅がないためこの距離になっていますが、コミュニティバスなどを利用すれば、もう少し端折ることは可能でしょう。 旧街道歩き、自然歩道歩きのどちらも楽しめるハイキング・コースです… 続きを読む »関ヶ原から島津の退き口、東海自然歩道を経て養老(ハイキング・コース)
このコースは関ヶ原の西側を中心に歩くハイキング・コースです。総距離は12㎞あまり。歩く距離としても適当です。中山道歩きや東海自然歩道も一部に含まれます。玉城(たまじょう)跡のある城山に登る登山も、短距離ではありますがあり… 続きを読む »関ヶ原古戦場と玉城、不破の関(ハイキング・コース)
関ヶ原の戦いの中心地を巡る関ヶ原ハイキングコースです。JR関ヶ原駅から岡山烽火場(のろしば)、エコフィールド関ケ原を経て、関ケ原古戦場決戦地、笹尾山・石田三成陣跡、島津義弘陣跡、小西行長陣跡、開戦地、徳川家康最後陣跡、東… 続きを読む »関ヶ原の戦いを巡る(ハイキング・コース)
松尾山は関ケ原の南側にある標高300メートル弱の山です。古くから山城がありましたが、関ヶ原の戦いの折には小早川秀秋が陣を敷きました。このコースはJR関ケ原駅から歩き始め、松尾山を登り、山の反対側へ東海自然歩道をたどってお… 続きを読む »関ヶ原の戦い 小早川秀秋陣跡松尾山から中山道今須宿・柏原宿(ハイキング・コース)