カテゴリー: 常滑街道
常滑街道は、東海道の40番目の宿場鳴海宿から、知多半島南部の大井までを結ぶ、60㎞を越える街道です。古くから知多半島が常滑焼や、酒や酢などの醸造、木綿製品などの産地であったこと、伊勢湾を起点とした回船による海上交通が発達していたことから、江戸時代には名古屋と知多半島を結ぶ街道が発達し、常滑街道となりました。
知多半島西ノ口駅から大野城、大草城、常滑街道(ハイキング・コース)
名鉄西ノ口駅から始まるこの辺りは、ハイキング・コースとしてはほぼ使われていないかと思います。道中にある大野城、…
鳴海宿から常滑街道、徳川家康「兵糧入れ」の大高城、氷上姉子神社(ハイキング・コース)
名鉄鳴海駅から東海道の鳴海宿を訪ね、そこから分岐する常滑街道周辺の史跡を巡ります。鳴海城、鷲津砦、丸根砦、大高…
焼き物の町 常滑(ウォーキング・コース)
中部国際空港(セントレア)の手前にある街が常滑市。セントレアができて名古屋方面からの列車の数が増加し、便利にな…
知多半島内海から野間、知多四国を巡る(ハイキング・コース)
名古屋鉄道(名鉄)の内海駅から歩き始め、海岸沿いに知多半島を北上、山越えをして野間に出ます。途中、知多四国八十…