タグ: 番場城

番場城は中山道番場宿を見下ろす尾根上に作られた山城です。鎌倉時代にこの辺りの地頭を務めた土肥氏が番場城の城主であったとされていますが、定かではありません。番場宿に東山道時代の屋敷跡(殿屋敷)があり、13世紀末から15世紀初頭に使われていたようですから、番場城もその頃のものかもしれません。

番場宿殿屋敷遺跡

番場宿殿屋敷遺跡

番場城には鎌刃城への道の途中から入ります。ため池がありますが、左に行くと鎌刃城への道、番場城へは右へ行き、尾根を目指します。この辺りはかなり湿度が高いようで、苔むした森が結構素敵です。

番場城への道

番場城への道

番場城は、尾根上に小さな堀切が数本と、わりに狭い主郭があります。最近になって登山道が整備されたようで、迷うことなく上ることができます。

番場城主郭

番場城主郭