コンテンツへスキップ

京都一周トレイル

京都一周トレイルは、京都の東南、伏見桃山から、比叡山、大原、鞍馬を経て、高雄、嵐山、苔寺に至る全長約83.3キロのコースと、京北地域をめぐる全長約48.7キロのコースの二つからなります。京都盆地をぐるっと取り囲む形で、京都の歴史や自然を満喫できるウォーキング、ハイキングのコースです。 京都市をはじめとした「京都一周トレイル会」が、道標や道などを整備しています。

京都一周トレイルのガイドブックはこちら

関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。

常寂光寺二王門

京都ウォーキング 嵐山から嵯峨、常寂光寺、二尊院、祇王寺、あだし野念仏寺、清凉寺

    観光客でにぎわう京福電鉄嵐山駅周辺から天龍寺、竹林の小径、常寂光寺、二尊院、祇王寺を経て鳥居本のあだし野念仏寺まで行きます。岐路には清涼寺に立ち寄り、嵐山駅にゴールします。嵐山周辺は観光客であふれていますが、嵯峨に来ると… 続きを読む »京都ウォーキング 嵐山から嵯峨、常寂光寺、二尊院、祇王寺、あだし野念仏寺、清凉寺