コンテンツへスキップ

北国脇往還

北国脇往還(北国脇街道)は、北国街道木之本宿と、中山道関ケ原宿を結ぶ街道です。北陸地方と東海・関東を結ぶ最短ルートとして用いられました。松尾芭蕉伊能忠敬もここを通った可能性が高いです。

この道は、戦国時代にも重要な街道として使われていました。織田信長の妹のお市の方が小谷城城主の浅井長政に嫁ぐときにも、織田信長が小谷城を攻略するときにも通ったと言われています。

北国脇街道案内
北国脇街道案内

北国脇往還郡上宿
北国脇往還郡上宿

関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。

小谷山岩尾からの眺望

浅井氏の居城、小谷城跡と大嶽城跡(ハイキング・コース)

    小谷城のハイキング・コースを紹介します。 小谷城は、滋賀県長浜市の小谷山(495m)にある浅井氏3代の居城です。まずは小谷城を作った浅井氏の歴史のおさらいから。浅井氏は、もとは地元の名家、京極氏に仕えていましたが、下剋上… 続きを読む »浅井氏の居城、小谷城跡と大嶽城跡(ハイキング・コース)