コンテンツへスキップ

王子神社と王子古墳

柏原宿から西の薬師に向かう途中、名神高速道路わきにある王子神社の祭神は応仁天皇の皇子である稚淳毛両岐王(ワカヌケフタマ)皇子です(稚野毛二派皇子という表記もあり)。古墳に埋葬されているのも稚淳毛両岐王皇子とされています。ただ調べてみると、同じ滋賀県内の垣籠古墳も稚淳毛両岐王皇子の墓とされており、どちらも伝承の域を出ていないようです。

皇子の母である息長真若中比売(オキナガマワカナカツヒメ)は、日本武尊の子孫とされていますが、古代に近江で勢力があった息長氏に関連すると思われますから、滋賀県に稚淳毛両岐王皇子を祀る神社や、皇子の墓とされる古墳があるのは頷けます。

王子古墳の説明版
王子古墳の説明版

王子古墳のの墳丘は植林地になっています。

王子古墳
王子古墳

王子神社
王子神社

王子古墳の後円部?
王子古墳の後円部?

王子古墳の遠景
王子古墳の遠景

関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。

徳源院三重塔

柏原宿から西の薬師、北畠具行卿墓、徳源院、成菩提院、白清水(ウォーキング・コース)

    柏原宿からスタートし、南に向かって名神高速道路を超え、王子神社・王子古墳を経由して柏原の西の薬師と呼ばれる泉明院へ。そこから中山道に戻り、旧東山道に入って乳地蔵と北畠具行卿墓を見学。清滝の集落に出て京極氏ゆかりの徳源院へ… 続きを読む »柏原宿から西の薬師、北畠具行卿墓、徳源院、成菩提院、白清水(ウォーキング・コース)

    清滝山から柏原を臨む

    柏原宿から西の薬師、北畠具行卿墓、徳源院、清滝山登山、成菩提院(ハイキング・コース)

      柏原宿からスタートし、南に向かって名神高速道路を超え、王子神社・王子古墳を経由して柏原の西の薬師と呼ばれる泉明院へ。そこから中山道に戻り、旧東山道に入って乳地蔵と北畠具行卿墓を見学。清滝の集落に出て京極氏ゆかりの徳源院へ… 続きを読む »柏原宿から西の薬師、北畠具行卿墓、徳源院、清滝山登山、成菩提院(ハイキング・コース)