コンテンツへスキップ

今須宿

今須宿は現在の岐阜県関ケ原町にある中山道の宿場の一つです。東は関ケ原宿、西は柏原宿です。中山道以前にも東山道がこの地を通っており、古くから交通の要衝でした。ただ両隣の関ケ原や柏原ほどには史跡などはなく、JRの駅もないため、あまり訪れる人はありません。ハイキングの場合も目的地と言うよりは通過地になっています。

今須宿の灯篭

今須宿の灯篭

関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。

常盤御前の墓

松尾山から中山道今須宿・常盤御前の墓・不破の関(ハイキング・コース)

    松尾山は関ケ原の南側にある標高300メートル弱の山です。古くから山城がありましたが、関ヶ原の戦いの折には小早川秀秋が陣を敷きました。このコースはJR関ケ原駅から歩き始め、松尾山を登り、山の反対側へ東海自然歩道をたどってお… 続きを読む »松尾山から中山道今須宿・常盤御前の墓・不破の関(ハイキング・コース)

    松尾山城跡から関ケ原をのぞむ

    関ヶ原の戦い 小早川秀秋陣跡松尾山から中山道今須宿・柏原宿(ハイキング・コース)

      松尾山は関ケ原の南側にある標高300メートル弱の山です。古くから山城がありましたが、関ヶ原の戦いの折には小早川秀秋が陣を敷きました。このコースはJR関ケ原駅から歩き始め、松尾山を登り、山の反対側へ東海自然歩道をたどってお… 続きを読む »関ヶ原の戦い 小早川秀秋陣跡松尾山から中山道今須宿・柏原宿(ハイキング・コース)