知多半島内海から野間、知多四国を巡る(ハイキング・コース)
名古屋鉄道(名鉄)の内海駅から歩き始め、海岸沿いに知多半島を北上、山越えをして野間に出ます。途中、知多四国八十八ヶ所霊場の札所の寺院をいくつかと、源義朝ゆかりの地を訪れます。結構盛沢山なコースです。 知多半島の歴史を感じ… 続きを読む »知多半島内海から野間、知多四国を巡る(ハイキング・コース)
禅林山良参寺は知多半島の小野浦にある曹洞宗の寺院で知多四国八十八ヶ所霊場第48番札所。
知多四国八十八ヶ所霊場の他、知多直伝弘法 五十三番札所、知多百観音霊場 六十四番札所。享保十八年(1733年)に現在の地に移転建立されたそうです。当時は千石船による海運でこの辺りが栄えた時代。1832年に遭難し、アメリカに漂着した宝順丸の乗組員の慰霊の墓も良参寺にあるそうです。
山門から入ると大きなイブキの木が目を引きます。
関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。
名古屋鉄道(名鉄)の内海駅から歩き始め、海岸沿いに知多半島を北上、山越えをして野間に出ます。途中、知多四国八十八ヶ所霊場の札所の寺院をいくつかと、源義朝ゆかりの地を訪れます。結構盛沢山なコースです。 知多半島の歴史を感じ… 続きを読む »知多半島内海から野間、知多四国を巡る(ハイキング・コース)