タグ: 紅樹院

紅樹院は当初天台宗の寺院として開山しましたが、大永年間(1521~28)に徳川家康の伯母於久の方(隨念院殿桂室泰栄大姉)を弔うために浄土宗に改宗したと伝えられます。

紅樹院
紅樹院

西尾での近代的な茶の栽培は明治時代に始まりました。明治5年(1891年)に紅樹院の住職、足立順道師が、お茶栽培の先進地である宇治から茶の種と栽培技術を導入したのが、現在に続く西尾茶の起源とされています。紅樹院にあるお茶の木はその時のお茶の木の子孫です。

紅樹院のお茶
紅樹院のお茶

紅樹院のお茶の木と西尾茶の起源
紅樹院のお茶の木と西尾茶の起源

紅樹院の入り口には足立順道師の働きを顕彰する碑が立っています。

足立順道師顕彰碑
足立順道師顕彰碑