コンテンツへスキップ

泉蔵院

泉蔵院は内海の町の海岸近く、崖の上にある真言宗豊山派の寺院です。正式には屏風山泉蔵院。本尊は薬師如来と阿弥陀如来で、行基作という伝承があるようです。

知多四国第四十五番札所 泉蔵院
知多四国第四十五番札所 泉蔵院

現在泉蔵院のある場所とその上は、かつて一色城があった場所だとか。

知多四国霊場四十五番札所になっているほか、南知多観音霊場の三十番札所でもあります。

関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。

内海海水浴場

知多半島内海から野間、知多四国を巡る(ハイキング・コース)

    名古屋鉄道(名鉄)の内海駅から歩き始め、海岸沿いに知多半島を北上、山越えをして野間に出ます。途中、知多四国八十八ヶ所霊場の札所の寺院をいくつかと、源義朝ゆかりの地を訪れます。結構盛沢山なコースです。 知多半島の歴史を感じ… 続きを読む »知多半島内海から野間、知多四国を巡る(ハイキング・コース)