タグ: 永保寺

虎渓山永保寺の正式名称は臨済宗南禅寺派虎渓山永保寺。景色が中国廬山の虎渓に似ているので虎渓山の山号が付けられたそうです。

岐阜県多治見市にある臨済宗の古刹で、その起源は鎌倉時代にまでさかのぼります。同じJR中央線沿いには鎌倉時代の定光寺もありますし、この辺りは鎌倉時代には重要な土地だったのでしょうか。

虎渓山のホームページには以下のような開山にまつわる記述があります。

1313年(正和2年)土岐氏の招きをうけた夢窓疎石が長瀬山の幽境に庵居しこの禅寺を開創されましたが、 1317年(文保1年)夢窓は同門の元翁本元(仏徳禅師)に寺の後事を託して上京されました。1335年(建武2年)夢窓が臨川寺(京都)開山となられたとき、永保寺開山は元翁本元に改められました。

虎渓山のホームページ

これを見ると、有力な地元の豪族である土岐氏が絡んでいたようですね。ちなみに土岐氏は清和源氏に繋がる家系で、鎌倉時代から戦国時代まで美濃周辺で勢力をふるいました。その傍流には明智光秀や浅野長政が出ています。土岐氏は岐阜周辺では非常によく耳にします。

虎渓山永保寺には二つの国宝、観音堂と開山堂があります。聖観世音菩薩像で、愛知県の重要文化財です。

虎渓山永保寺国宝観音堂
虎渓山永保寺国宝観音堂

虎渓山永保寺開山堂
虎渓山永保寺国宝開山堂

観音堂、開山堂とも内部には文化財が保管されていますが、通常非公開で、毎年釈迦の命日の涅槃会(ねはんえ)の時に開帳されるそうです。

観音堂のまわりの庭園は、国指定名勝の永保寺庭園です。紅葉が非常に美しく、もみじの盛りには目も覚めるような景色が広がります。

永保寺庭園
永保寺庭園

虎渓山永保寺を訪ねるハイキングコース・関連情報