コンテンツへスキップ

志段味大塚古墳

志段味古墳群の中でも、東谷山から少し離れた庄内川の河岸段丘上にある大塚・大久手古墳群地区で最大の古墳が、エリアの東端にある志段味大塚古墳です。志段味大塚古墳は他の古墳とはけた違いに大きな帆立貝式古墳で、墳長は約51mあります。築造当時の形が復元されています。

志段味大塚古墳
志段味大塚古墳

数多くの埴輪の他、埋葬施設からは鈴鏡・馬具・甲冑・帯金具・大刀などが出土しています。

志段味大塚古墳の解説
志段味大塚古墳の解説

志段味大塚古墳のくびれ部には土が盛られた造り出しがあり、ここで何らかの祭祀が行われた形跡があるそうです。

志段味大塚古墳の造り出し
志段味大塚古墳の造り出し

関連した以下のウォーキング・ハイキングコースがあります。

志段味大塚古墳

高蔵寺駅から志段味古墳群と東谷山フルーツパーク(ハイキング・コース)

    志段味古墳群を東谷山の頂上の古墳まで含めてぐるりと一周。さらに東谷山フルーツパークにも立ち寄ります。古墳が好きな人ならぜひ訪れるべき。東谷山の山歩きもありますが、その他は市街地を歩く部分が多いです。 総延長10㎞程のハイ… 続きを読む »高蔵寺駅から志段味古墳群と東谷山フルーツパーク(ハイキング・コース)