タグ: 妙感寺
一翁山妙感寺は犬山駅の少し北にある1640年創建日蓮宗の古刹です。現在地に移ったのは1668年のことだとか。

境内のヒガンザクラの古木が有名だそうです。取材の時は新緑の季節だったので、ヒガンザクラの花の写真はこちらを参照してください。

妙感寺には、成瀬家6代成瀬正典らの墓地もあるそうですが、何の案内もありません。本堂裏にあるそうなので、これがそうかな?写真中央部の3基。

赤い旗にある最上稲荷社は、妙感寺古墳の墳丘上にあります。妙感寺古墳は前方後円墳で、古墳時代前期に造られました。愛知県指定の文化財ですが、案内板もありません。

犬山 東之宮古墳と七福巡り(ハイキング・コース)
定番の犬山城下町の他に、東之宮古墳などかなりディープな犬山の町とその周辺が楽しめるコースです。 犬山七福めぐり…