タグ: 関の藤川

関の藤川古今和歌集の中で「美濃の国 関の藤川 絶えずして 君につかへむ 万代まで」と読まれているほど、古くから知られている川で、現在の藤古川です。藤古川は関ケ原を北西から南東に向かって二分するように流れる川です。不破の関の脇を流れているので「関の藤川」と呼ばれるようになりました。

壬申の乱では、藤古川をはさんで西に大友皇子、東に大海人皇子のそれぞれの軍が布陣し、両軍激突の地となりました。

藤古川
藤古川

藤古川を渡る中山道に架かる橋
藤古川を渡る中山道に架かる橋

藤古川西側の藤下・山中地域は大友皇子を支持し、東側の松尾地区は大海人皇子を支持したそうです。その結果、西側の若宮八幡神社では今でも祭神を祭神を大友皇子とし、東側の井上神社では大海人皇子としているそうです。

藤古川
藤古川