タグ: 野上行宮跡

野上行宮跡(のがみあんぐうあと)は、壬申の乱の折に大海人皇子が戦いのための本陣となる仮の宮を置いた場所で、岐阜県関ケ原町にあります。

中山道沿いの野上集落にある野上の七つ井戸から南に向かう細い道を山の方へ向かって行くと墓地があります。五輪塔や古い墓石が集められているところを見ると、相当古くから墓地として使われていたところのようです。

真念寺裏の墓地
真念寺裏の墓地

さらに登ると、野上行宮跡(のがみあんぐうあと)に着きます。壬申の乱の折に後の天武天皇、大海人皇子が一時的な宮殿である行宮(あんぐう)をこの辺りに建てて、本陣としたと言われています。壬申の乱に敗れた大友皇子の首は野上行宮に運ばれ、大海人皇子の検分を受けました。その後大友皇子の首は、地元の人によって自害峯と呼ばれる大友皇子首塚に葬られたとされています。

野上行宮跡の看板の左に石垣がありますが、これは後にこの地に建てられた寺のものかもしれません。周囲は草に覆われていて、暑い時期はダニに注意。

野上行宮跡
野上行宮跡