タグ: 猪鼻城跡

猪鼻城という同名の城は日本に複数あるようですが、ここで紹介する猪鼻城は別名河内城、中山道沿い柏原宿醒井宿との間にある梓河内(あんさかわち)集落の最奥部、尾根上にある猪鼻城です。猪鼻城の歴史については不明なことも多いですが、京極氏の隠れ城などと考えられています。猪鼻城の城域は650m×210mあるそうですから、かなりの規模の山城です。

猪鼻城跡へは、梓河内の集落のどん詰まり、右手の支流沿いの林道入り口が起点です。林道のゲートを越えて、支流にかかる橋を渡ると霊仙山登山道の案内があります。ここからの霊仙山登山道は道がひどく荒れていて、慣れた人以外は避けるほうが良いようです。

しばらく霊仙山登山道をたどると、右に猪鼻城跡への案内があります。河内城は猪鼻城の別名です。実際はここに至る前に、右の斜面を上っている古い道がありますが、なかなか気が付かないと思います。

猪鼻城跡への道標

しばらく登ると、道が途切れたように見えます。

道が途切れるところ
道が途切れるところ

ここは左側の斜面をよく見るとジグザグの踏み跡があるので、そこを登ります。ものの10メートルも登ると道が現れます。ここからは岩の間を抜ける、自然の地形を利用したような溝の道。

猪鼻城への溝道
猪鼻城への溝道

石段が残るところ
石段が残るところ

堀なのか塹壕なのか、ここが猪鼻城への道になっています。この両側は平たんになっているので、建物があったのでしょうか。

塹壕道

塹壕道の先、鞍部になったところは盛り土で、土橋状のものが作られています。

城跡はかなり奥まで続いています。土橋状になった先は再び塹壕道になり、その先の林道に突き当たるまで続くそうです。

猪鼻城跡の塹壕道

史跡猪鼻城跡の石標は、登ってくるときの塹壕道の左側にある丸いピークの頂上にあります。

猪鼻城跡の石標
猪鼻城跡の石標

猪鼻城の周辺は、暖かい時期にはダニやヒルが多いので要注意。