タグ: 小川の関

小川の関(こかわのせき)は旧東山道の関所。柏原宿から出て醒井宿方面に少し進んだあたりに案内板と石標がたっています。

「坂田郡志」に、稚淳毛両岐王(わかぬけのふたまたおう)の守りし関屋(関所の施設・現存しない)と書かれ、大字柏原小字小黒谷、大字梓河内小字小川の辺りに比定、小川、古川、粉川または横川の転訛せし地名としている。
一面どこも植林され、あるいは野原となっているが、戦時中は食糧増産のため開墾、畑となっていたところである。したがって、往事を偲ぶようすはないが、古道の山側には整然と区画された屋敷跡「館跡」を確認することができる。

小川の関跡にある案内板の記述

ここで右手に入る未舗装の道が旧中山道・東山道。道の周辺では寺院など建物の跡が確認されているそうです。